清水のオリジナル作品。義理の母に育てられた男が成長して新聞記者となり、偽会社を興して資金集めをしている父と再会し、その不正を暴く。多くの清水作品の主役を務めた藤井貢(と三井秀男)は、この後新設された東京発声映画に参加し、本作が松竹蒲田最後の作品となった。また、主人公の弟の少年時代を演じた横山準(爆弾小僧)は本作が出演2作目で、戦前の清水映画の顔とも言うべき忘れがたい子役である。
大ホール
東京の英雄
清水のオリジナル作品。義理の母に育てられた男が成長して新聞記者となり、偽会社を興して資金集めをしている父と再会し、その不正を暴く。多くの清水作品の主役を務めた藤井貢(と三井秀男)は、この後新設された東京発声映画に参加し、本作が松竹蒲田最後の作品となった。また、主人公の弟の少年時代を演じた横山準(爆弾小僧)は本作が出演2作目で、戦前の清水映画の顔とも言うべき忘れがたい子役である。 '35(松竹蒲田)(監)清水宏(原)源尊彦(脚)荒田正男(撮)野村昊(美)脇田卋根一(音)早乙女光(出)藤井貢、吉川満子、桑野通子、三井秀男、岩田祐吉、突貫小僧、市村美津子、横山準、近衛敏明、出雲八重子、髙松栄子、水谷能子、御影公子 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・舞台設計 (音)=音楽 (出)=出演 |
|