吉川株式会社のPR映画。毛糸織物メーカーが推奨する店頭のディスプレイや陳列のレイアウトなどを通して商品販売の方法を手引き。
![]() 大ホール
新しい小売店経営 ―ある毛糸店の一日―
(16分・16mm・カラー) 吉川株式会社のPR映画。毛糸織物メーカーが推奨する店頭のディスプレイや陳列のレイアウトなどを通して商品販売の方法を手引き。 '63(電通)(監)亀井文夫、原功(脚)麻有喜子、千葉茂樹(撮)関口敏雄(美)小松乙彦(音)早川博(出)高倉みゆき 虹をあみましょう
(18分・16mm・カラー) 吉川株式会社のPR映画。毛糸販売店のショウ・ウィンドウに並ぶマネキン人形たちを主人公に、毛糸織物のファッションや着こなしの基礎知識を、ミュージカル仕立てで紹介する。 '63(電通)(監)亀井文夫、原功(脚)麻有喜子、千葉茂樹(撮)関口敏雄(美)小松乙彦(音)早川博(出)クール・チャッピー、圭チナ 魅惑のガラス
(18分・16mm・カラー) 日本電気硝子のPR映画。真空管などの電気製品に使われる同社の製品や、建築資材として注目されるガラス・ブロックなどを紹介する。 '63(電通)(監)亀井文夫(撮)浜田英夫 エレクトロニクスに生きる
(24分・35mm・カラー) 早川電機工業(現シャープ電機)のPR映画。1962年につくられた『アイディアに生きる』の改訂版。最新の電機製品やショールーム、工場、研究所などをアニメーションや踊り、歌も交えながら紹介している。 '64(電通)(監)亀井文夫(撮)関口敏雄(美)小松乙彦(音)宇野誠一郎(出)中宗根美樹 ■(監)=監督・演出 (構)=構成 (原)=原作・原案 (脚)=脚本 (撮)=撮影 (美)=美術 (編)=編集 (録)=録音 (音)=音楽 (出)=出演 (解)=解説・語り |
![]() |