毛筆習字を学習する人への手引きとして、書道の技法を科学的な見地からわかりやすく解説した国語科教材映画。
大ホール
番組変更↓
書法 毛筆習字を学習する人への手引きとして、書道の技法を科学的な見地からわかりやすく解説した国語科教材映画。 '60(日本ドキュメントフィルム)(編)亀井文夫(監)乾丈夫(脚)乾須美 モデルと写真家
1957年に第1回日本写真批評家協会新人賞を受賞した中村正也の撮影現場に取材。ライティングやアングル、背景の構成やモデルとのコミュニケーションによって、女性をより美しく表現していく様子が記録されている。編集を亀井が担当している。 '58(日本ドキュメントフィルム=東宝芸能)(監)中村正也、小山内治夫(撮)瀬川浩(編)守随房子(出)林ルミ、川崎美津子、吉村真理(解)竹脇昌作 砂川の人々 基地反対斗爭の記録
アメリカ軍立川基地の飛行場拡張に反対する砂川闘争を記録した三部作の第1作。日本ドキュメントフィルム(フィルム上のクレジットは「日本ドキメンタリーフィルム社」)の第1回作品となった。 '55(日本ドキュメンタリーフィルム社=北星商事)(編)亀井文夫、沼沢伊勢三(撮)松田忠彦、佐藤正(録)岡崎三千雄 ■(監)=監督・演出 (構)=構成 (原)=原作・原案 (脚)=脚本 (撮)=撮影 (美)=美術 (編)=編集 (録)=録音 (音)=音楽 (出)=出演 (解)=解説・語り |
|