1961年につくられた大日本除虫菊のPR映画『緑の渦巻』の改訂版。蚊取線香の生産から販売までを描き、除虫菊の栽培から生産までのプロセス、世界各地へ輸出され使用されている様子などを紹介する。
大ホール
世界にのびる金鳥
1961年につくられた大日本除虫菊のPR映画『緑の渦巻』の改訂版。蚊取線香の生産から販売までを描き、除虫菊の栽培から生産までのプロセス、世界各地へ輸出され使用されている様子などを紹介する。 '67(電通)(総監督)亀井文夫(監)中村正(撮)刈谷篤(録)小林賢(音)大野松雄(解)菊谷彰 生きていてよかった
1955年8月に開かれた第1回原水爆禁止世界大会で、被爆者救援運動の一環として企画された作品。急性白血病やケロイドなどに苦しむ被爆者たちの過酷な生活の実態にカメラを向けている。取材時に録音した音声を後で画面に合成させる手法を用いられた。 '56(日本ドキュメントフィルム)(監)亀井文夫(撮)黒田清巳、瀬川浩(編)仁保春緒、守随房子(録) 奥山重之助、大橋鉄矢(音)長沢勝俊(解)山田美津子 ■(監)=監督・演出 (構)=構成 (原)=原作・原案 (脚)=脚本 (撮)=撮影 (美)=美術 (編)=編集 (録)=録音 (音)=音楽 (出)=出演 (解)=解説・語り |
|