伊藤が大映で最後に監督した本作は、本人がこれまで意識的に避けてきたと言われる股旅物。片腕を失った朝吉(勝)は亡き妻とそっくりの女義太夫(中村)に湯治場で出逢うが、その女は右腕の不自由な宮大工・徳次郎(北上)の妻として看病する身であった・・・。阪妻主演の『月の出の決闘』(1947年)との関連性はない。
大ホール
月の出の血鬪
伊藤が大映で最後に監督した本作は、本人がこれまで意識的に避けてきたと言われる股旅物。片腕を失った朝吉(勝)は亡き妻とそっくりの女義太夫(中村)に湯治場で出逢うが、その女は右腕の不自由な宮大工・徳次郎(北上)の妻として看病する身であった・・・。阪妻主演の『月の出の決闘』(1947年)との関連性はない。 '60(大映京都)(監)(脚)伊藤大輔(原)川口松太郎(撮)武田千吉郎(美)西岡善信(音)斉藤一郎(出)勝新太郎、中村玉緒、北上弥太朗、宮川和子、舟木洋一、村上不二夫、須賀不二男、清水元、浦辺粂子、清川玉枝、近江輝子、金剛麗子、杉山昌三九、東良之助 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|