大河内=伊藤コンビの名声を不動のものにした作品で、1959年には『キネマ旬報』の「日本映画六十年を代表する最高作品ベスト・テン」第一位にも選ばれた。三部曲として製作されたうち、『信州血笑篇』の一部と『御用篇』の大部分が残されている。
![]() 大ホール
忠次旅日記
(94分・18fps・35mm・無声・染色・不完全) 大河内=伊藤コンビの名声を不動のものにした作品で、1959年には『キネマ旬報』の「日本映画六十年を代表する最高作品ベスト・テン」第一位にも選ばれた。三部曲として製作されたうち、『信州血笑篇』の一部と『御用篇』の大部分が残されている。 '27(日活大将軍)(監)(原)(脚)伊藤大輔(出)大河内傳次郎(国定忠次)(撮)渡会六蔵(信州血笑篇)、唐沢弘光(御用篇)(出)中村英雄、中村吉次、阪本清之助、磯川元春、沢蘭子、尾上華丈、中村紅果、市川百之助、伏見直江 ★10月23日(木)7:00pmの回は弁士・伴奏付き上映(特別料金) ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
![]() |