谷崎潤一郎の「春琴抄」の映画化であり、衣笠と山本富士子のコンビの最後を飾る作品。相手役の佐助は、まだ若手だった本郷功次郎が演じた。娯楽作品の中にも原作の根底に流れる性的に倒錯したふたりの関係性をほのかに香らせる衣笠の演出力がひかる。
大ホール
お琴と佐助
谷崎潤一郎の「春琴抄」の映画化であり、衣笠と山本富士子のコンビの最後を飾る作品。相手役の佐助は、まだ若手だった本郷功次郎が演じた。娯楽作品の中にも原作の根底に流れる性的に倒錯したふたりの関係性をほのかに香らせる衣笠の演出力がひかる。 '61(大映東京)(監)(脚)衣笠貞之助(原)谷崎潤一郎(撮)村井博(美)柴田篤二(音)斉藤一郎(出)山本富士子、本郷功次郎、川崎敬三、長谷川季子(小野道子)、潮万太郎、中村伸郎、花布辰男、賀原夏子、橘公子、見明凡太郎、中条静夫、町田博子 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|