主題歌の「勘太郎月夜」とともに大ヒットした長谷川主演の股旅もの。やくざ者の勘太郎が勤皇の志士を助ける筋書きに国策の影響をうかがうことができる。主人公「伊那の勘太郎」は稲垣浩監督の愛称「イナカン」をもじって創作された人物といわれる。
大ホール
伊那節仁義[『伊那の勘太郎』改題]
主題歌の「勘太郎月夜」とともに大ヒットした長谷川主演の股旅もの。やくざ者の勘太郎が勤皇の志士を助ける筋書きに国策の影響をうかがうことができる。主人公「伊那の勘太郎」は稲垣浩監督の愛称「イナカン」をもじって創作された人物といわれる。 '43(東宝)(出)長谷川一夫(伊那の勘太郎)(監)瀧澤英輔(原)(脚)三村伸太郎、八住利雄(撮)安本淳(美)安倍輝明(音)伊藤昇(出)山田五十鈴、竹久千惠子、黒川彌太郎、市丸、汐見洋、丸山定夫、淸川荘司、鬼頭善一郎、小杉義男、鳥羽陽之助、橫山運平 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|