自作『すっ飛び駕』(1952年)のリメイク。河内山宗俊(右太衛門)が危険な賭けをして、森田屋(近衛)の妹・三千歳花魁(丘)の身請けと、元松江藩士・金子市之丞(千代之介)の仇討とを一挙に解決しようとするが、終には捕手に囲まれて…。河内山が三千歳のヒモ・直次郎(中村)と絡むラストシーン等に『すっ飛び駕』との差異が見出せる。
大ホール
天保六花撰 地獄の花道
自作『すっ飛び駕』(1952年)のリメイク。河内山宗俊(右太衛門)が危険な賭けをして、森田屋(近衛)の妹・三千歳花魁(丘)の身請けと、元松江藩士・金子市之丞(千代之介)の仇討とを一挙に解決しようとするが、終には捕手に囲まれて…。河内山が三千歳のヒモ・直次郎(中村)と絡むラストシーン等に『すっ飛び駕』との差異が見出せる。 '60(東映)(原)子母沢寛(脚)鈴木兵吾(撮)三木滋人(美)吉村晟(音)鈴木静一(出)市川右太衛門、東千代之介、淡島千景、月形龍之介、杉村春子、中村賀津雄、近衛十四郎、丘さとみ、大川惠子、山形勲 ■(原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|