「東映オールスター映画」の最初とされる正月大作。大佛次郎原作の3度目の映画化で、討ち入りを多面的にとらえた物語構成と俳優たちのリアリスティックな演技により、数ある忠臣蔵映画の中でも評価の高い一篇。忠臣蔵映画最初のカラー作品でもある。
大ホール
赤穗浪士 天の巻 地の巻
「東映オールスター映画」の最初とされる正月大作。大佛次郎原作の3度目の映画化で、討ち入りを多面的にとらえた物語構成と俳優たちのリアリスティックな演技により、数ある忠臣蔵映画の中でも評価の高い一篇。忠臣蔵映画最初のカラー作品でもある。 1956(東映京都)(監)松田定次(原)大佛次郎(脚)新藤兼人(撮)川崎新太郎(美)角井平吉、森幹夫(音)深井史郎(出)市川右太衛門、大友柳太朗、月形龍之介、薄田研二、中村錦之助、伏見扇太郎、東千代之介、小杉勇、進藤英太郎、龍崎一郎、宇佐美諄、三浦光子、片岡千惠藏 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・舞台設計 (音)=音楽 (出)=出演 |
|