増村が初めて谷崎潤一郎の小説を映画化。関西を舞台にした増村の現代劇作品は少なく、用いられる関西風の言葉が、通常は息苦しいほどにテンションの高い増村映画の人間関係に、明るさとユーモアを付け加えている。
大ホール
卍
増村が初めて谷崎潤一郎の小説を映画化。関西を舞台にした増村の現代劇作品は少なく、用いられる関西風の言葉が、通常は息苦しいほどにテンションの高い増村映画の人間関係に、明るさとユーモアを付け加えている。 '64(大映東京)(監)増村保造(原)谷崎潤一郎(脚)新藤兼人(撮)小林節雄(美)下河原友雄(音)山内正(出)若尾文子、岸田今日子、船越英二、川津祐介、山茶花究、三津田健、早川雄三、村田扶実子、響令子、南雲鏡子、富田邦子 ■(監)=監督・演出 (原)=原作 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 |
|