大映が満を持して完成させた意欲作。大映初代社長・菊池寛による戯曲「袈裟の良人」を原作に、袈裟御前(京)への妄執により身を滅ぼす遠藤盛遠(長谷川)の姿を描く。日本公開の翌1954年に、カンヌ映画祭グランプリ、アカデミー名誉賞・カラー衣裳デザイン賞を受賞し、日本の撮影・現像技術のレベルの高さを世界に知らしめた。
大ホール
地獄門[デジタル復元版]
大映が満を持して完成させた意欲作。大映初代社長・菊池寛による戯曲「袈裟の良人」を原作に、袈裟御前(京)への妄執により身を滅ぼす遠藤盛遠(長谷川)の姿を描く。日本公開の翌1954年に、カンヌ映画祭グランプリ、アカデミー名誉賞・カラー衣裳デザイン賞を受賞し、日本の撮影・現像技術のレベルの高さを世界に知らしめた。 '53(大映京都)(監)(脚)衣笠貞之助(原)菊池寛(撮)杉山公平(美)伊藤熹朔(音)芥川也寸志(出)長谷川一夫、京マチ子、山形勲、黒川彌太郎、坂東好太郎、田崎潤、千田是也、清水將夫、石黒達也、植村謙二郎、清水元、荒木道子、南美江、毛利菊枝 〈用語解説〉 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置・設計 (音)=音楽 (出)=出演 (解)=解説 |
|