千葉の最後の劇場用監督作品。幾度となく映画化された“天下の副将軍”の諸国行脚の物語で、東宝作品らしく、主演の森繁をはじめ多くの喜劇人が出演して画面を賑わせている。撮影中に千葉は心臓発作を起こし、映画製作からは引退、活動の舞台を東宝制作の「青春」シリーズなどテレビに移すことになる。
![]() 大ホール
水戸黄門漫遊記
(95分・35mm・カラー) 千葉の最後の劇場用監督作品。幾度となく映画化された“天下の副将軍”の諸国行脚の物語で、東宝作品らしく、主演の森繁をはじめ多くの喜劇人が出演して画面を賑わせている。撮影中に千葉は心臓発作を起こし、映画製作からは引退、活動の舞台を東宝制作の「青春」シリーズなどテレビに移すことになる。 1969(東宝)(監)千葉泰樹(脚)笠原良三(撮)長谷川清(美)中古智(音)佐藤勝(出)森繁久彌、宝田明、髙島忠夫、池内淳子、三木のり平、萩本欽一、坂上二郎、中村勘九郎、草笛光子、平田昭彦、藤木悠、東郷晴子、赤木春恵、浦辺粂子、獅子てんや、瀬戸わんや(ナレーター)一竜斎貞鳳 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・舞台設計 (音)=音楽 (出)=出演 |
![]() |