東宝が香港の映画会社キャセイと組み、二枚目・宝田明と“香港の宝石”とも称された尤敏(ユー・ミン)を主役に起用した「香港3部作」の第1作。同じく香港を舞台にしたアメリカ映画『慕情』(1955、ヘンリー・キング監督)の影響が見られる甘口の恋愛メロドラマ。主題歌「香港の夜」がロマンティックな空気を醸し出す。
![]() 大ホール
香港の夜 A NIGHT IN HONGKONG
(118分・35mm・カラー) 東宝が香港の映画会社キャセイと組み、二枚目・宝田明と“香港の宝石”とも称された尤敏(ユー・ミン)を主役に起用した「香港3部作」の第1作。同じく香港を舞台にしたアメリカ映画『慕情』(1955、ヘンリー・キング監督)の影響が見られる甘口の恋愛メロドラマ。主題歌「香港の夜」がロマンティックな空気を醸し出す。 1961(東宝=キャセイ・オーガニゼーション)(監)千葉泰樹(脚)井手俊郎(撮)西垣六郎(美)河東安英、費伯夷(音)松井八郎(出)宝田明、尤敏(ユー・ミン)、司葉子、草笛光子、木暮実千代、浜美枝、藤木悠、小泉博、王引、馬力、金伯健、上原謙 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・舞台設計 (音)=音楽 (出)=出演 |
![]() |