太平洋戦争下、アジア各地で対敵プロパガンダ放送に従事した「放送決死隊」の活動を描いたもので、メディア戦争の系譜を知る上で貴重な作品。日本放送協会(NHK)の協力のもとに製作された。主人公がラジオ放送によって反日運動に参加している中国人を説得するシーンの一部が欠落している。
大ホール
姿なき敵
太平洋戦争下、アジア各地で対敵プロパガンダ放送に従事した「放送決死隊」の活動を描いたもので、メディア戦争の系譜を知る上で貴重な作品。日本放送協会(NHK)の協力のもとに製作された。主人公がラジオ放送によって反日運動に参加している中国人を説得するシーンの一部が欠落している。 1945(大映東京)(監)千葉泰樹(原)並河亮(脚)小川記正(撮)秋野栄久(美)高橋康一(音)横田昌久(出)宇佐美淳、佐伯秀男、山本冬郷、北龍二、見明凡太朗、大井正夫、花布辰男、隅田一男、石黒達也、岩村英子、平井岐代子、村田知英子 へうたんから出た駒
千葉の戦後第1作。仲良しの熊蔵(見明)と三平(潮)は、隣組の母娘のために食糧を手に入れようと奔走。2人がある豪邸の防空壕に逃げ込むと、そこには…。当時の世相を諷刺した喜劇。 1946(大映東京)(監)千葉泰樹(脚)倉谷勇(撮)髙橋通夫(美)髙橋康一(音)齋藤一郎(出)見明凡太郎、潮万太郎、岩田芳枝、浦辺粂子、山口勇、逢初夢子、北龍二、山田春夫、吉川英蘭、柳家金語樓、玉松一郎、ミス・ワカナ ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・舞台設計 (音)=音楽 (出)=出演 |
|