松竹と立命館大学、京都府の産学公連携教育プロジェクトから生まれた作品。プロのスタッフに学生たちが付き、キャストにも素人俳優を多く起用。太秦のクリーニング屋の娘が、二人の男の間で悩む姿を描く青春映画。映画人育成のため松竹に私財を寄付した映画評論家・小森和子に捧げられている。
大ホール
京都太秦物語
松竹と立命館大学、京都府の産学公連携教育プロジェクトから生まれた作品。プロのスタッフに学生たちが付き、キャストにも素人俳優を多く起用。太秦のクリーニング屋の娘が、二人の男の間で悩む姿を描く青春映画。映画人育成のため松竹に私財を寄付した映画評論家・小森和子に捧げられている。 2010(松竹=学校法人立命館)(監)(原)(脚)山田洋次(監)阿部勉(脚)佐々江智明(撮)近森眞史(美)西村貴志(音)富貴晴美(出)海老瀬はな、USA、田中壮太郎、西田麻衣、田中泯、檀れい(ナレーション) ■(監)=監督 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 |
|