1933年12月5日、写真化学研究所は、映画製作を行う別会社として、P.C.L.映画製作所を新たに創設する(以降、この映画会社のほうをP.C.L.と呼ぶ)。本作は、日活(太秦撮影所)から移籍した山本嘉次郎のP.C.L.第1作目にして、喜劇王エノケンのP.C.L.初主演作。数々の歌のシーンはもちろん、カフェでの喧嘩シーンなども楽しい。この作品の大ヒットにより、P.C.L.はオペレッタ映画にいっそう力を入れることになる。
大ホール
青春醉虎傳
1933年12月5日、写真化学研究所は、映画製作を行う別会社として、P.C.L.映画製作所を新たに創設する(以降、この映画会社のほうをP.C.L.と呼ぶ)。本作は、日活(太秦撮影所)から移籍した山本嘉次郎のP.C.L.第1作目にして、喜劇王エノケンのP.C.L.初主演作。数々の歌のシーンはもちろん、カフェでの喧嘩シーンなども楽しい。この作品の大ヒットにより、P.C.L.はオペレッタ映画にいっそう力を入れることになる。 '34(P.C.L.)(監)山本嘉次郎(原)(脚)P.B.及P.C.L.文藝部(撮)唐澤弘光(美)北猛夫(音)紙恭輔、栗原重一(出)榎本健一、二村定一、如月寛多、森健二、柳田貞一、丸山定夫、藤原釜足、中村是好、大川平八郎、千葉早智子、堤眞佐子 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|