第一次大戦参戦を巡ってアメリカの世論が二分していた時代に、平和主義の立場から戦争を弾劾した、不戦の寓話ともいうべき大作。本作でグリフィスと並び立つ存在となったインスは、他方で自らをプロデューサーの立場に置き、ハリウッド的な分業制の原型を導入したパイオニアであった。1987年にニューヨーク近代美術館より入手したプリント。
![]() 大ホール
シヴィリゼーション
CIVILIZATION (87分・18fps・35mm・無声・白黒) 第一次大戦参戦を巡ってアメリカの世論が二分していた時代に、平和主義の立場から戦争を弾劾した、不戦の寓話ともいうべき大作。本作でグリフィスと並び立つ存在となったインスは、他方で自らをプロデューサーの立場に置き、ハリウッド的な分業制の原型を導入したパイオニアであった。1987年にニューヨーク近代美術館より入手したプリント。 '16(アメリカ/トライアングル・フィルム)(監)トーマス・H・インス(脚)C・ガードナー・サリヴァン(撮)アーウィン・ウィラットほか(出)ハーシェル・メイオール、ローラ・メイ、ハワード・ヒックマン、イーニッド・マーキー、ジョージ・フィッシャー ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (構)=構成 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (編)=編集 (出)=出演 (解)=解説・ナレーション |
![]() |