大ホール
松竹ニュース 眼の新聞 第八輯
'30(松竹キネマ) 電通ニュース 空の大使 リンデイ夫妻來る 第一報
'31(電通ニュース) 松竹ニュース 眼の新聞 日支衝突事件 第一報・第二報
'31(松竹キネマ) 政友会総裁 田中義一氏演説
立憲政友会の総裁で第26代内閣総理大臣だった田中義一の政策演説を収録した初期のトーキー映画で、録音方式は皆川芳造が開発したフィルム式の「ミナトーキー」。2005年に萩博物館所蔵のプリントから複製。製作当時の撮影速度に合わせ、1秒21コマで映写する。 '28(昭和キネマ) 藤原義江の ふるさと
ミナ・トーキーを採用し、“我らがテナー”藤原義江を主演に迎えた溝口初のトーキー作品(パート・トーキー)。大怪我を負いながらも、妻の真実の愛に目覚めて再起を図る声楽家を描く。1973年に35mm可燃性プリントが発見された。 '30(日活太秦=ミナ・トーキー)(監)溝口健二(原)森岩雄(脚)如月敏(撮)横田達之(美)榎本寅蔵、北猛夫(出)藤原義江、小杉勇、土井平太郎、村田宏壽、田村邦男、夏川静江 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (構)=構成 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (編)=編集 (出)=出演 (解)=解説・ナレーション |
|