斎藤寅次郎の絶頂期といわれる無声映画期のナンセンス喜劇はほとんどが失われているが、本篇は1997年に発見された貴重な1本。宇賀山正昭氏寄贈の9.5mmフィルムより復元。成仏できずに幽霊になって甦った青年の前に現れたのは、先祖の大盗賊・石川五右衛門の幽霊であった。
大ホール
石川五右ヱ門の法事[パテベビー短縮版]
斎藤寅次郎の絶頂期といわれる無声映画期のナンセンス喜劇はほとんどが失われているが、本篇は1997年に発見された貴重な1本。宇賀山正昭氏寄贈の9.5mmフィルムより復元。成仏できずに幽霊になって甦った青年の前に現れたのは、先祖の大盗賊・石川五右衛門の幽霊であった。 '30(松竹蒲田)(監)斎藤寅次郎(原)絹川秀治(脚)池田忠雄、伏見晃(撮)武富善雄(出)渡辺篤、横尾泥海男、青木富夫、坂本武、香取千代子、縣秀介 狂った一頁
衣笠貞之助が横光利一や川端康成ら「文芸時代」の同人に協力を仰いで製作した前衛映画。精神科病院を舞台に、混沌とした患者たちの世界が、激しいモンタージュや多重露光などの実験的手法を駆使して描かれる。現存するプリントは衣笠自身が自邸の蔵で発見した可燃性フィルムを元に作成されたものである。 '26(新感覚派映画聯盟=ナショナルアートフィルム社)(監)衣笠貞之助(原)川端康成(撮)杉山公平(美)林華作、尾崎千葉(出)井上正夫、中川芳江、飯島綾子、根本弘、関操、高勢実 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (構)=構成 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (編)=編集 (出)=出演 (解)=解説・ナレーション |
|