Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP
Screening 上映・企画情報
大ホール

映画の中の日本文学 Part 3

Japanese Literature in Film Part 3
[Film Screening]
2010.4.6-5.9
作品詳細
12 4/10(土) 10:30am 4/28(水) 7:00pm  
ふしぎなくすり
(15分・16mm・カラー)

原作→星新一「盗んだ書類」
さまざまな素材を用いてヴァラエティ豊かな作品を残したアニメーション作家・岡本忠成の記念すべき独立第1作。原作には日本SF界の先駆者でショート・ショートの達人・星新一の作品を選び、そこに岡本自身のアイディアを盛り込んで、しゃれたコントに仕立てた。

'65(電通映画社)(監)(アニメーション)岡本忠成(脚)村治夫(撮)吉岡謙(人形)田畑精一、保坂純子(アニメーション)園哲太郎、マガリ文子(音)眞鍋理一郎

詩人の生涯
(19分・35mm・カラー)

原作→安部公房
一方に労働運動、他方にジャケツに変身した老母。そこには前衛の党に属し前衛の芸術を志向していた当時の安部公房の二つの要素が含まれている。原作を読んで自らの青春時代を想起した川本喜八郎が自主製作した。彼本来の人形アニメでなくパステルによる。

'74(監)(アニメーション)川本喜八郎(撮)田村実(アニメーション)見米豊、石川隆男(美)小前隆、徳山正美(音)湯浅譲二

東北の神武(ずんむ)たち
(58分・35mm・白黒)

原作→深沢七郎
原作は「楢山節考」で文壇に衝撃を与えた深沢七郎の第2作。東北の貧しい山村で嫁が取れない次・三男の中でも、口が臭いので相手にされない男が、伝え聞く山の彼方の娘ばかりの村へ旅立つという土俗的艶笑譚。市川崑演出は深刻に構えず、1時間程の中篇に仕上げて見せた。

'57(東宝)(監)市川崑(脚)久里子亭(撮)山田一夫(美)中古智(音)団伊玖磨(出)芥川比呂志、伊豆肇、小髙尊、左卜全、溝井哲夫、恩田清二郎、堺左千夫、髙畑文也、千葉一郎、岡部正、千葉太郎、佐藤允、千秋実、東郷晴子、浪花千栄子、三好栄子

■(監)=監督 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演
■スタッフ、キャストの人名は原則として公開当時の表記を記載しています。
■記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。
■特集には不完全なプリントが含まれていることがあります。

●作品解説:田中眞澄

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo