河竹黙阿弥作の狂言「天衣紛上野初花(くもにまごううえののはつはな)」を基に、寺山修司が脚本を手がけた作品。江戸時代後期、天保の改革に不満を持つ庶民の姿が描かれ、遊び人の直次郎を仲代、花魁の三千歳を岩下が演じるほか、小沢や丹波など個性豊かなキャストで彩られた作品。岡崎キャメラマンは極力自然主義的な描写を避け、歌舞伎のような雰囲気を出そうとしたという。
大ホール
無頼漢
河竹黙阿弥作の狂言「天衣紛上野初花(くもにまごううえののはつはな)」を基に、寺山修司が脚本を手がけた作品。江戸時代後期、天保の改革に不満を持つ庶民の姿が描かれ、遊び人の直次郎を仲代、花魁の三千歳を岩下が演じるほか、小沢や丹波など個性豊かなキャストで彩られた作品。岡崎キャメラマンは極力自然主義的な描写を避け、歌舞伎のような雰囲気を出そうとしたという。 ’70(東宝=にんじんくらぶ)(監)篠田正浩(原)河竹黙阿弥(脚)寺山修司(撮)岡崎宏三(美)戸田重昌(音)佐藤勝(出)仲代達矢、岩下志麻、小沢昭一、丹波哲郎、渡辺文雄、米倉斉加年、市川翠扇、芥川比呂志、中村敦夫、蜷川幸雄、藤原釜足 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 (解)=解説・ナレーション |
|