山中が学生時代に使用した辞書に描かれた3篇のパラパラ漫画。京都文化博物館が2003年に所蔵資料を撮影、動画化したもので、剣戟場面、疾走する馬などが見事な躍動感で表現されている。(提供:京都府京都文化博物館)
大ホール
山中貞雄パラパラ漫画アニメ
山中が学生時代に使用した辞書に描かれた3篇のパラパラ漫画。京都文化博物館が2003年に所蔵資料を撮影、動画化したもので、剣戟場面、疾走する馬などが見事な躍動感で表現されている。(提供:京都府京都文化博物館) 恋と十手と巾着切
山中が1932年に阿古三之助の筆名で脚本を書いた『恋と十手と巾着切』(広瀬五郎監督)のリメイク(東映スコープ)。敵同士だが仲の良い巾着切・跡見ず三次と御用聞・てっきり鉄五郎を主人公に据えた喜劇。ある日、三次が誤って仇討ちの免状を掏り取ったことから騒動が起こる。 ’63(東映京都)(監)井沢雅彦(原)山中貞雄(脚)野上竜雄(撮)古谷伸(美)前田清(音)高橋半(出)山城新伍、吉田義夫、中里阿津子、沢村訥升、千原しのぶ、片岡栄二郎、戸上城太郎、高松錦之助 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|