現存するフィルムやスチル写真を集めたアンソロジー(松田春翠編集)。幻の監督第一作『磯の源太 抱寝の長脇差』をはじめ『薩摩飛脚 剣光愛慾篇』『関の弥太ッぺ』などの貴重な断片映像が含まれている。(プリント提供:マツダ映画社)
大ホール
嗚呼 山中貞雄 ~山中貞雄作品集~
現存するフィルムやスチル写真を集めたアンソロジー(松田春翠編集)。幻の監督第一作『磯の源太 抱寝の長脇差』をはじめ『薩摩飛脚 剣光愛慾篇』『関の弥太ッぺ』などの貴重な断片映像が含まれている。(プリント提供:マツダ映画社) ’85(マツダ映画社) その前夜
山中が従軍中も映画化に意欲をのぞかせていた「木屋町三條」の原案を、梶原金八が脚色して完成、「追善映画」として公開された。稲垣浩によれば、藤井滋司と稲垣が第一稿の執筆にあたったという。幕末の京都で起こった新選組の池田屋襲撃事件を、近所の旅館大原屋の視点で描いている。 ’39(東宝映画)(監)萩原遼(原)山中貞雄(脚)梶原金八(撮)河崎喜久三(美)河東安英(音)太田忠(出)河原崎長十郎、中村翫右衛門、千葉早智子、高峰秀子、清川玉枝、山田五十鈴、助高屋助蔵、橘小三郎、山崎進蔵 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|