R星の接近で地球に滅亡の危機が迫ったとき、現われたのはパイラ星人であった。日本初のカラーSF映画で、発案は大映特撮課創設以来のスタッフである的場徹によるものといわれる。ヒトデ型の宇宙人や宇宙ステーションのデザイン、色彩指導に岡本太郎があたったことも話題になった。
大ホール
宇宙人東京に現わる
R星の接近で地球に滅亡の危機が迫ったとき、現われたのはパイラ星人であった。日本初のカラーSF映画で、発案は大映特撮課創設以来のスタッフである的場徹によるものといわれる。ヒトデ型の宇宙人や宇宙ステーションのデザイン、色彩指導に岡本太郎があたったことも話題になった。 '56(大映)(監)島耕二(原)中島源太郎(脚)小國英雄(撮)渡辺公夫(美)間野重雄(音)大森盛太郎(特殊技術)的場徹(出)川崎敬三、苅田とよみ、八木沢敏、山形勲、南部彰三、見明凡太朗、永井ミエ子 ■(監)=監督 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・作 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 |
|