明治を舞台にした押川春浪の原作を戦後の日本に置き換え、ムウ帝国による世界征服計画という要素を加えた海洋冒険SF特撮映画。海底軍艦・轟天号のデザインは小松崎茂によるもの。『ハワイ・マレー沖海戦』(1942年)以来培われてきた東宝特撮スタッフによる、全長5メートルのミニチュアを使った進水シーンは迫力満点。
大ホール
海底軍艦
明治を舞台にした押川春浪の原作を戦後の日本に置き換え、ムウ帝国による世界征服計画という要素を加えた海洋冒険SF特撮映画。海底軍艦・轟天号のデザインは小松崎茂によるもの。『ハワイ・マレー沖海戦』(1942年)以来培われてきた東宝特撮スタッフによる、全長5メートルのミニチュアを使った進水シーンは迫力満点。 '63(東宝)(監)本多猪四郎(原)押川春浪(脚)関沢新一(撮)小泉一(美)北猛夫(音)伊福部昭(特技監督)円谷英二[特殊技術(撮)有川貞昌、富岡素敬(光学撮影)真野田幸雄、徳政義行(美)渡辺明(合成)向山宏](出)髙島忠夫、藤山陽子、藤木悠、佐原健二、上原謙、小泉博、田崎潤、天本英世、藤田進、髙田稔 ■(監)=監督 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・作 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 |
|