1972年の沖縄返還直前、布川徹郎や井上修を中心とする日本ドキュメンタリストユニオンが沖縄本島、宮古島、八重山をめぐり、さらに台湾へと移動しながら、日本の歴史の中で国家や民族の枠組みを越境してきた人々を取材した1970年代のドキュメンタリー映画。劣化したオリジナルネガとシネテープが発見され、今回それらの素材から復元した(素材提供:プラネット映画資料図書館、復元作業:IMAGICAウェスト)。
大ホール
アジアはひとつ
1972年の沖縄返還直前、布川徹郎や井上修を中心とする日本ドキュメンタリストユニオンが沖縄本島、宮古島、八重山をめぐり、さらに台湾へと移動しながら、日本の歴史の中で国家や民族の枠組みを越境してきた人々を取材した1970年代のドキュメンタリー映画。劣化したオリジナルネガとシネテープが発見され、今回それらの素材から復元した(素材提供:プラネット映画資料図書館、復元作業:IMAGICAウェスト)。 '73(NDU日本ドキュメンタリストユニオン) ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (構)=構成 (画)=作画 (撮)=撮影 (美)=美術・舞台設計 (音)=音楽 (出)=出演 |
|