未来のパリが舞台。“文明の発達したアフリカ”から“未開のパリ”へやってきた黒人の探検家に、C・ヘスリング扮する踊り子がダンスを教えるという物語。ジョニー・ヒギンズの踊りが見所である。
![]() 大ホール
チャールストン
SUR UN AIR DE CHARLESTON (25分・35mm・無声・白黒) 未来のパリが舞台。“文明の発達したアフリカ”から“未開のパリ”へやってきた黒人の探検家に、C・ヘスリング扮する踊り子がダンスを教えるという物語。ジョニー・ヒギンズの踊りが見所である。 ’27仏(原)(出)アンドレ・セール(脚)(出)ピエール・レストランゲス(撮)ジャン・バシュレ(出)カトリーヌ・ヘスリング、ジョニー・ヒギンズ、ピエール・ブロンベルジェ、ジャン・ルノワール マッチ売りの少女
LA PETITE MARCHANDE D’ALLUMETTES (29分・35mm・無声サウンド版・白黒) 雪の降る夜にマッチを擦って暖を取る少女―アンデルセンの有名な童話を幻想的に映画化した作品。批評家A・バザンをして「まばゆいばかりの魅力がある」と言わしめた。 ’28仏(共同監督)ジャン・テデスコ(原)ハンス=クリスチャン・アンデルセン(脚)ジャン・ルノワール(撮)ジャン・バシュレ(美)エーリク・オース(出)カトリーヌ・ヘスリング、ジャン・ストルム、マニュエル・ラアビ、エイミー・ウェルズ ジャン・ルノワールの演技指導
LA DIRECTION D’ACTEURS PAR JEAN RENOIR (23分・35mm・カラー・関連作品) ルーマー・ゴッデン(『河』の原作者)の小説の一節を使って、ルノワールが演技指導する様子を捉えた貴重なドキュメンタリー。監督は、友人であり製作者のピエール・ブロンベルジェの妻。 '68仏(監)(出)ジゼル・ブロンベルジェ(撮)エドモン・リシャール(録)ルネ・フォルジェ(出)ジャン・ルノワール ■(原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (録)=録音 (出)=出演 |
![]() |