遠山の金さん(千恵蔵)と鼠小僧(杉)がニセ”弥次喜多”に成りすまして「東海道中膝栗毛」。有名な“五右衛門風呂”等の滑稽場面で、本物の”弥次喜多”を演ずる歌手のディック・ミネと楠木繁夫や、旅芝居一座の座頭に扮する元うぐいす芸者・美ち奴が随所で歌う時代劇ミュージカル。
大ホール
弥次喜夛道中記
遠山の金さん(千恵蔵)と鼠小僧(杉)がニセ”弥次喜多”に成りすまして「東海道中膝栗毛」。有名な“五右衛門風呂”等の滑稽場面で、本物の”弥次喜多”を演ずる歌手のディック・ミネと楠木繁夫や、旅芝居一座の座頭に扮する元うぐいす芸者・美ち奴が随所で歌う時代劇ミュージカル。 '38(日活)(原)(脚)小國英雄(撮)石本秀雄(音)古賀政男(出)片岡千惠藏、杉狂兒、香川良介、瀨川路三郎、尾上華丈、河部五郎、志村喬、原駒子、悦ちゃん、ディック・ミネ、楠木繁夫、美ち奴、服部富子 ■(原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|