股旅やくざの朝太郎(清水)は、旅の途中で女スリ・おけい(大倉)に財布をすられた。その後、しつこく付きまとう彼女に閉口する朝太郎だったが、実は、おけいは朝太郎が恩義を受けた親分・儀十(林)の家出娘であった…。不完全なフィルムながら、終盤のチャンバラシーンが残されている。マキノの実妹・マキノ博子が、おけいの妹・おふみを演じた。初公開時は54分。
大ホール
喧嘩菩薩
股旅やくざの朝太郎(清水)は、旅の途中で女スリ・おけい(大倉)に財布をすられた。その後、しつこく付きまとう彼女に閉口する朝太郎だったが、実は、おけいは朝太郎が恩義を受けた親分・儀十(林)の家出娘であった…。不完全なフィルムながら、終盤のチャンバラシーンが残されている。マキノの実妹・マキノ博子が、おけいの妹・おふみを演じた。初公開時は54分。 '37(マキノトーキー)(監)(原)(脚)牧陶六(マキノ正博、他)(撮)西本良生(出)淸水英太郎、團徳麿、大倉千代子、林誠太郎、マキノ博子 鞍馬天狗 角兵衛獅子[『鞍馬天狗』改題短縮版]
寛寿郎プロを解散したアラカンの日活入社第一回作品。嵐寛寿郎のデビュー作『鞍馬天狗異聞 角兵衛獅子』のリメイク。勤王の志士・鞍馬天狗が、角兵衛獅子の少年・杉作、新吉とともに、新撰組に挑む。今回上映するのは、『鞍馬天狗』を1950年に再公開した版。初公開時は63分。 '38(日活)(共同監督)松田定次(原)大佛次郎(脚)比佐芳武(撮)宮川一夫(音)髙橋半(出)嵐寛壽郎、原駒子、深水藤子、河部五郎、瀨川路三郎、香川良介、原健作、志村喬、尾上華丈、團徳麿 ■(原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|