大物漫才師で女優のミヤコ蝶々原案で、関西喜劇人が多数出演している。当時テレビの人気番組だった「夫婦善哉」でともに司会をつとめ、実生活でも夫婦だった漫才コンビの蝶々・雄二が、白玉ぜんざい屋を営む夫婦を演ずる。妻が夫の浮気に悩まされるという設定が、蝶々・雄二夫婦の実話と重なる。山代温泉でロケ撮影をした。
大ホール
蝶々・雄二の 夫婦善哉
大物漫才師で女優のミヤコ蝶々原案で、関西喜劇人が多数出演している。当時テレビの人気番組だった「夫婦善哉」でともに司会をつとめ、実生活でも夫婦だった漫才コンビの蝶々・雄二が、白玉ぜんざい屋を営む夫婦を演ずる。妻が夫の浮気に悩まされるという設定が、蝶々・雄二夫婦の実話と重なる。山代温泉でロケ撮影をした。 '65(東映)(原)ミヤコ蝶々(脚)依田義賢(撮)鈴木重平(美)鈴木孝俊(音)八木正生(出)ミヤコ蝶々、南都雄二、藤山寛美、柳家金語楼、丘さとみ、笠置シズ子、堺駿二、田中春男、白木みのる、かしまし娘 ■(原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|