Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP

生誕百年 映画女優 田中絹代

2009年9月4日(金)~12月20日(日)

出品リスト

【展覧会の構成】
Ⅰ 永遠のアイドル・絹代
◆ 絹代のアメリカ渡航
Ⅱ 国民的スターの座へ
Ⅲ 映画監督・田中絹代
Ⅳ 円熟の時代
◆ 絹代の遺品から

・本リストの通番と会場内での配列順序は一致していない場合があります。
・展示資料は、Sは下関市、Gは芸游会、Fはフィルムセンターの所蔵です。
・出品内容はやむを得ず変更される場合があります。

*「生誕百年 映画女優 田中絹代」展の開催情報はこちら

Ⅰ 永遠のアイドル・絹代

1. 両親の写真 S
2. 写真:大阪琵琶少女歌劇の頃 宮崎順之氏提供
3. 写真:『山の凱歌』撮影スナップ 鈴木伝明と(1929年) F
4. 鈴木伝明とのブロマイド(1929-30年) G
5. 写真:ダグラス・フェアバンクス、城戸四郎、栗島すみ子と(1929年) G
6. 写真:『お嬢さん』スチル(1930年) F
7. 写真:『マダムと女房』スチル(1931年) F
8. 写真:『金色夜叉』撮影スナップ 野村芳亭監督と(1932年) G
9. 写真:『恋の花咲く 伊豆の踊子』スチル(1933年) F
10. 写真:『箱入り娘』撮影スナップ 小津安二郎監督と(1935年) G
11. 写真:『春琴抄 お琴と佐助』 今井慶松師について琴を練習する絹代(1935年) F
12. 写真:『春琴抄 お琴と佐助』スチル(1935年) F
13. シナリオ:『男性対女性』(1936年) G
14. 写真:林長二郎(長谷川一夫)一家と(1936年) G
15. 写真:『新道』撮影スナップ 佐野周二、高峰秀子と(1936年) G
16. 菊池寛「新道」(1936年) S
17. 絹代ブロマイド G
18. シナリオ:『愛染かつら 完結篇』(1939年) G
19. 写真:『愛染かつら 完結篇』スチル(1939年) F
20. 小林正樹への手紙(1939年) G
21. ポスター:『絹代の初恋』(1940年) F
22. 写真:『浪花女』撮影スナップ 溝口健二監督と(1940年) G
23. シナリオ:『浪花女』(1940年) G
24. 写真(8枚):鎌倉の“絹代御殿” G
25. 写真:母・ヤスの葬儀にて(1937年) G

◆ 絹代のアメリカ渡航

26. 写真:渡米契約に調印 F
27. 写真:渡米記念パーティ 小津安二郎監督と G
28. 写真:毎日ホールのベランダから出発前の挨拶 F
29. 写真(6枚):ハワイの絹代 G
30. 写真(6枚):ハリウッドの絹代 G・F
31. 写真:帰国記念パーティ G
32. 現地の新聞記事 G
33. ハリウッド俳優のサイン入りポートレート G

Ⅱ 国民的スターの座へ

34. 写真:『夜の女たち』スチル(1948年) F
35. 写真:『夜の女たち』撮影スナップ 溝口健二監督、高杉早苗と(1948年) G
36. 溝口健二監督からの手紙(1948年) G
37. 写真:松竹野球部にて(1948年頃) G
38. 第3回毎日映画コンクール 受賞盾(1949年) G
39. 写真:志村喬、原節子と(1950年) G
40. 写真:鎌倉の自宅にて 池部良と(1950年) G
41. 写真:『婚約指輪(エンゲージリング)』(1950年) F
42. 写真:『宗方姉妹』撮影スナップ 小津安二郎監督と(1950年) F
43. シナリオ:『宗方姉妹』(1950年) G
44. ポスター:『西鶴一代女』(1952年) F
45. 写真:『西鶴一代女』(1952年) F
46. 『西鶴一代女』フランス語版パンフレット(1953年) G
47. シナリオ:『おかあさん』(1952年) G
48. 写真:『おかあさん』(1952年) F
49. 写真:『おかあさん』撮影スナップ サイン中の香川京子と(1952年) G
50. 『おかあさん』出演記念 オルゴールつき宝石箱(1952年) S
51. 「水木洋子シナリオ集」(1952年) S
52. 川喜多かしこからの手紙(1954年) G
53. 写真:舟橋聖一、広津和郎、志賀直哉、小津安二郎監督と(1952年頃) G
54. 写真:『まごころ』撮影スナップ 従弟の小林正樹監督と(1953年) G
55. 『煙突の見える場所』てぬぐい(1953年) S
56. シナリオ:『雨月物語』(1953年) G
57. 写真:パリにて 溝口健二監督と(1953年) G
58. 写真:ヴェネチア国際映画祭にて(1953年) G
59. シナリオ:『噂の女』(1954年) G
60. 写真:『噂の女』撮影スナップ(1954年) G
61. 写真:来日したジェラール・フィリップと(1953年) G
62. 写真:来日したウィリアム・ワイラー監督と(1955年) G
63. ポスター:『病妻物語 あやに愛(かな)しき』(1956年) G
64. シナリオ:『女囚と共に』(1956年) G
65. シナリオ:『流れる』(1956年) G
66. 写真:『流れる』記念写真(1956年) G

Ⅲ 映画監督・田中絹代

67. 監督の際に着用した帽子 S
68. 日本映画監督協会 会員証 G
69. 日本映画監督協会 会員バッジ S
70. 日本映画監督協会 ビアマグ S
71. キャメラマン三村明からの手紙(1949年) G
72. 写真:『あにいもうと』撮影スナップ 成瀬巳喜男監督と(1953年) G
73. シナリオ:『あにいもうと』(1953年) G
74. 丹羽文雄「恋文」(1953年) S
75. 山田五十鈴からの手紙(1953年) G
76. シナリオ:『恋文』準備稿(1953年) G
77. 写真(6枚):『恋文』撮影撮影スナップ(1953年) G
78. 『恋文』セットデザイン(1953年) G
79. ポスター:『恋文』(1953年) F
80. 小津安二郎監督からの手紙(1954年) G
81. 牛原虚彦監督からのはがき(1954年) G
82. シナリオ:『月は上りぬ』(1954年) G
83. 『月は上りぬ』絵コンテ(1954年) G
84. 写真:『月は上りぬ』撮影スナップ(1954年) G
85. ストップウォッチ(1955年) G
86. 日本映画監督協会からの感謝状(1955年) G
87. シナリオ:『乳房よ永遠なれ』(1955年) G
88. シナリオ:『流転の王妃』(1960年) G
89. 愛新覚羅浩「流転の王妃 満州宮廷の悲劇」(1959年) S
90 シナリオ:『女ばかりの夜』第四稿(1961年) G
91. 写真:『お吟さま』撮影の頃 坂根田鶴子と(1962年) G
92. シナリオ:『お吟さま』(1962年) G
93. ポスター:『お吟さま』(1962年) F

Ⅳ 円熟の時代

94. シナリオ:『楢山節考』(1958年) G
95. 写真:『楢山節考』撮影スナップ 木下恵介監督と(1958年) G
96. ポスター:『楢山節考』(1958年) F
97. 写真:『彼岸花』記念写真(1958年) F
98. 田中絹代の英語練習ノート(1958年) S
99. 写真:『おとうと』(1960年) F
100. 写真:紫綬褒章授章記念パーティ 五所平之助監督と(1970年) G
101. 写真:紫綬褒章授章記念パーティ 加東大介、稲垣浩と(1970年) G
102. 写真:フィルムセンター「成瀬巳喜男追悼写真展」にて(1970年) G
103. シナリオ:『三婆』(1974年) G
104. シナリオ(2冊):『サンダカン八番娼館 望郷』(1974年) G
105. 写真:『サンダカン八番娼館 望郷』(1974年) F
106. ポスター:『サンダカン八番娼館 望郷』(1974年) F
107. ベルリン国際映画祭 最優秀主演女優賞 銀熊トロフィー(1975年) S
108. 写真:ベルリン国際映画祭 銀熊トロフィーと(1975年) G
109. 五所平之助監督による弔詞(1977年) G
110. 高峰三枝子による弔詞(1977年) G
111. 写真:鎌倉・円覚寺の田中絹代墓所 G

◆ 絹代の遺品から

112. 衣裳箪笥 S
113. 鏡台 S
114. 北大路魯山人作 染付文字皿 S
115. 印鑑 S
116. 名刺 S
117. 色紙「花 清く 美しく」 G
118. 向井潤吉画 田中絹代肖像画(1957年) S
119. 田中絹代着用の和服 S
120. 田中絹代着用の洋服 S
121. ハンドバッグ S
122. 羽根つき帽子 S
123. ハイヒール S
124. 財布 S


125. ビデオ:『ある映画監督の生涯 溝口健二の記録』(1975年、新藤兼人監督) *9月4日~10月30日上映
126. ビデオ:『田中絹代の旅立ち 占領下の日米親善芸術使節』 *10月31日~12月20日上映

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo