86年(第9回)入選作品。ブライアンとチャーリー。「俺たちは最強のタッグチームだった」。ある日二人は離ればなれになり、全く対照的な人生を歩み始める。その生きざまを、喋りっぱなしのモノローグとたたみかけてくるイメージによってパワフルにリリカルに描いた無国籍青春映画。小松隆志は翌年の第3回PFFスカラシップ作品『バス』(1987年)を経て、『はいすくーる仁義』(1991年)で商業映画監督デビュー。近作に『幸福な食卓』(2007年)。
小ホール
いそげブライアン
86年(第9回)入選作品。ブライアンとチャーリー。「俺たちは最強のタッグチームだった」。ある日二人は離ればなれになり、全く対照的な人生を歩み始める。その生きざまを、喋りっぱなしのモノローグとたたみかけてくるイメージによってパワフルにリリカルに描いた無国籍青春映画。小松隆志は翌年の第3回PFFスカラシップ作品『バス』(1987年)を経て、『はいすくーる仁義』(1991年)で商業映画監督デビュー。近作に『幸福な食卓』(2007年)。 ’85(監)(制)(脚)(撮)小松隆志(撮)蟇田忠雄(出)伊藤裕康、村越壮希、木名瀬幹子、柚木理恵 ■(監)=監督 (制)=制作 (原)=原作 (脚)=脚本 (撮)=撮影 (照)=照明 (美)=美術 (編)=編集 (録)=録音 (音)=音楽 (出)=出演 |
|