第1次大戦後にポーランドからベルリンの郊外に移った教師一家が、インフレ、失業、食糧難といった苦境の中で懸命に生きようとする様を描いた作品。実際にドイツで撮影されたことでも注目される後期グリフィスの代表作。収穫した馬鈴薯を盗まれたポールをインガが励ますシーンは、黒澤明の『素晴らしき日曜日』(1947)にも影響を与えたとされる。
小ホール
素晴らしい哉人生
Isn’t Life Wonderful 第1次大戦後にポーランドからベルリンの郊外に移った教師一家が、インフレ、失業、食糧難といった苦境の中で懸命に生きようとする様を描いた作品。実際にドイツで撮影されたことでも注目される後期グリフィスの代表作。収穫した馬鈴薯を盗まれたポールをインガが励ますシーンは、黒澤明の『素晴らしき日曜日』(1947)にも影響を与えたとされる。 ‘24(アメリカ)(監)(脚)D・W・グリフィス(原)ジェフリー・モス(撮)ヘンドリック・サートフ、ハル・シンツェニッチ(出)キャロル・デンプスター、ニール・ハミルトン、アーヴィル・オルダーソン、フランク・プーリア、ルピノ・レーン、ハンス・フォン・シュレットー ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 |
|