「アニメーション映画の父」と称されるエミール・コール、ドイツの抽象映画の先駆者オスカー・フィッシンガー、そしてカナダ・アニメーション文化を開花させたノーマン・マクラレンの作品をまとめて紹介する。
![]() 小ホール
外国アニメーション映画小特集
(計45分) 「アニメーション映画の父」と称されるエミール・コール、ドイツの抽象映画の先駆者オスカー・フィッシンガー、そしてカナダ・アニメーション文化を開花させたノーマン・マクラレンの作品をまとめて紹介する。 ファントーシュたちの恋のさやあて
DRAME CHEZ LES FANTOCHES (4分・18fps・35mm・無声・白黒) ’08(フランス)(監)エミール・コール 魔法使の弟子
STUDIE 8 (L’APPRENTI SORCIER) (5分・35mm・白黒) ’31(ドイツ)(監)オスカー・フィッシンガー ハンガリアン・ダンス6番
STUDIE 9 (UNGARISCHER TANZ No.6) (3分・35mm・白黒) ’31(ドイツ)(監)オスカー・フィッシンガー アイーダのバレエ音楽
STUDIE 10 (BALLET MUSIK AUS AIDA) (5分・35mm・白黒) ’32(ドイツ)(監)オスカー・フィッシンガー モーツァルトのメヌエット
STUDIE 11 (MENUETT VON MOZART) (5分・35mm・白黒) ’32(ドイツ)(監)オスカー・フィッシンガー ルビンシュタインの光の踊り
STUDIE 12 (LICHTERTANZ) (5分・35mm・白黒) ’32(ドイツ)(監)オスカー・フィッシンガー 算数あそび
RYTHMETIC (9分・16mm・カラー) ’56(カナダ)(監)ノーマン・マクラレン カノン
CANON (9分・16mm・カラー) ’64(カナダ)(監)ノーマン・マクラレン ■(監)=監督 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 |
![]() |