様々な困難を乗り越え、日本映画の発声化に決定的な役割を果たした松竹初のトーキー作品。五所監督は移動撮影やカットなどに様々な工夫を凝らして、新たな映画システムに挑んだ。仕事になかなか集中できない劇作家の芦野(渡辺)が、騒がしい隣家を訪ね、美人のマダムにたやすく丸め込まれるというドタバタ喜劇。
小ホール
マダムと女房
様々な困難を乗り越え、日本映画の発声化に決定的な役割を果たした松竹初のトーキー作品。五所監督は移動撮影やカットなどに様々な工夫を凝らして、新たな映画システムに挑んだ。仕事になかなか集中できない劇作家の芦野(渡辺)が、騒がしい隣家を訪ね、美人のマダムにたやすく丸め込まれるというドタバタ喜劇。 '31(松竹蒲田)(監)五所平之助(原)(脚)北村小松(撮)水谷至宏(美)脇田世根一(音)高階哲夫、島田晴誉(出)渡辺篤、田中絹代、市村美津子、伊達里子、横尾泥海男、吉谷久雄、月田一郎、日守新一、小林十九二、関時男、坂本武、井上雪子 ■(監)=監督 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 |
|