ドストエフスキーの名作を黒澤明が映画化した作品。ロシアの映画監督グリゴーリー・コージンツェフに「古典を映画に再現した奇蹟である」と絶賛せしめた。札幌を舞台とし、ナスターシャを那須妙子(原)、ムイシュキンを亀田欽司(森)、ラゴージンを赤間伝吉(三船)、アグラーヤを大野綾子(久我)に置き換えて、激しい精神性に突き動かされる人間たちのドラマを描こうとした黒澤の野心作。
小ホール
白痴
ドストエフスキーの名作を黒澤明が映画化した作品。ロシアの映画監督グリゴーリー・コージンツェフに「古典を映画に再現した奇蹟である」と絶賛せしめた。札幌を舞台とし、ナスターシャを那須妙子(原)、ムイシュキンを亀田欽司(森)、ラゴージンを赤間伝吉(三船)、アグラーヤを大野綾子(久我)に置き換えて、激しい精神性に突き動かされる人間たちのドラマを描こうとした黒澤の野心作。 '51(松竹大船)(監)(脚)黒澤明(原)ドストエフスキー(脚)久板榮二郎(撮)生方敏夫(美)松山崇(音)早坂文雄(出)原節子、森雅之、三船敏郎、久我美子、志村喬、東山千榮子、柳永二郎、千秋實、千石規子、高堂國典、左卜全 ■(監)=監督 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 |
|