Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP

2014年の夏休み★

デザイン:中西要介 イラスト:井上コトリ
デザイン:中西要介 イラスト:井上コトリ


ドキドキ、ワクワク
すてきな映画と出会えるよ!


【日時】2014年7月25日(金)、26日(土)、8月1日(金)、2日(土)
      13時30分~15時30分(13時開場)
【会場】フィルムセンター 小ホール(地下1階)
【定員】各日150名

協力:IMAGICA

―――――全プログラム事前申込み制です。―――――

■各プログラムの内容及び詳細はこちら(以下)から■
⇒7月25日(金)
⇒7月26日(土)
⇒8月1日(金)
⇒8月2日(土)
⇒【お申込方法】
⇒【料金】



美術館・工芸館・フィルムセンター合同のご案内はこちら<KIDS★MOMAT2014>

7月25日(金)  13時30分~15時30分

映画の上映とお話
&映写室(当選者のみ)・展示室(希望者のみ)訪問
空想(ふしぎ)の世界への旅

もしも、こんなことが起きてしまったらどうする? 怖くて、ちょっぴり不思議な世界を映画で体験しよう。

《上映作品》
『ウルトラQ』「1/8計画」(1966年)
日本/監督:円谷一/特技監督:有川貞昌/26分
政府の人口対策で1/8の大きさの世界に閉じ込められたユリちゃんの運命は?円谷プロダクションのウルトラマンシリーズの第一弾『ウルトラQ』の傑作エピソードをフィルム上映。

『キングコング対ゴジラ』(短縮版)(1962年)
日本/監督:本多猪四郎/特技監督:円谷英二/74分
北極からゴジラ、南の島からキングコングが現れ、日本をめざしてやってくる。東京は大騒ぎに!ワイドの大画面に繰り広げられる迫力満点の怪獣映画。

※不完全なプリントが含まれていることがあります。※映画の上映の順序は変更になることがあります。※各プログラムの終了時刻は目安です。

7月26日(土)  13時30分~15時30分

映画の上映とお話
&映写室(当選者のみ)・展示室(希望者のみ)訪問
活弁と音楽の世界
間に合うかな?ムセイエイガでハラハラドキドキ

90年前や100年前の手に汗にぎるような無声映画を活弁と生演奏の音楽が盛り上げてくれるよ。

《上映作品》
『女は嘲笑した』(1911年)
アメリカ/監督:D・W・グリフィス/17分
医者の留守中に医者の妻と娘が強盗たちに襲われるが、強盗の恋人だった女が医者にそのことを告げ、妻と娘は危機一髪で救われる。グリフィスお得意のサスペンス無声短篇。

『キートンのセブン・チャンス』(1925年)
アメリカ/監督:バスター・キートン/56分
巨額の遺産相続をすることになった、キートン演じる若い男。だがそのためには急いで結婚をしなくてはならず、さらに、ある手違いから町中の女性から追いかけられることになってしまう…。キートンの超人的なアクションが次々と炸裂する、ドタバタ無声喜劇の大傑作。

※不完全なプリントが含まれていることがあります。※映画の上映の順序は変更になることがあります。※各プログラムの終了時刻は目安です。

8月1日(金)  13時30分~15時30分

映画の上映とお話
&映写室(当選者のみ)・展示室(希望者のみ)訪問
活弁と音楽の世界
アメリカ映画の宝物~喜劇と人情劇

みんながあこがれる、アメリカ映画。どたばた、おもしろい喜劇と、波瀾万丈の人情劇の名作を、活弁と音楽で楽しもう!


※ 8月1日は、定員に達し満席となりました。
キャンセル待ちをご希望される方はメールにてご連絡ください。

《上映作品》
『娘救命艇員』(1916年)
アメリカ/監督:ハリー・エドワーズ/21分
コニー・アイランドはアメリカの有名な夏のリゾート地。そこに集まってくる人々に、おかしなことが、次から次へととてつもないスピードで起こっていく。ナンセンス喜劇で有名なマック・セネットが製作した、いかにもアメリカ映画らしいたのしさにあふれた短篇。

『涙の船唄』(1920年)
アメリカ/監督:キング・ヴィダー/60分
アメリカで一番長いミシシッピ川では、おじいさんが船を浮かべて、ひとりで暮している。ある日、母親をなくした男の子を引きとり、いっしょに暮らし、心をかよわせはじめる。『チャンプ』などで知られる名匠キング・ヴィダーの、詩情あふれる初期の名作。

※不完全なプリントが含まれていることがあります。※映画の上映の順序は変更になることがあります。※各プログラムの終了時刻は目安です。

8月2日(土)  13時30分~15時30分

映画の上映とお話
&映写室(当選者のみ)・展示室(希望者のみ)訪問
映画はタイムマシン!

100年前の生活から、5万年後の進化した人類まで!? さぁ、映画で時空を超えよう!


※ 8月2日は、定員に達し満席となりました。
キャンセル待ちをご希望される方はメールにてご連絡ください。

《上映作品》
リュミエール最初の映画(1895年)
フランス/撮影:ルイ・リュミエール/5分
世界初の映画には、人々の身近な生活が映っていた。

『陽気な靴屋の店員』(1903年)
アメリカ/監督:E・S・ポーター/1分
靴を磨く店員さん。何だか気分が良くなって…?

『世界一を観る』9分
アッと驚く、お国自慢の連続!

『瀬戸内海の島々』(1937年)
日本/製作:鉄道省/10分
え! 鬼ヶ島には人が住んでいた!?

『こねこのスタジオ』(1959年)
日本/監督:森やすじ/16分
子猫の映画監督に向けて、ネズミの俳優たちの反撃が今、始まる!

『人のくらしの百万年 マニ・マニ・マーチ』(1967年)
日本/監督:藪下泰司/18分
昔々、食糧を奪い合っていた原始人…。そうだ! こうすれば解決だ!

『プラス50000年』(1960年)
日本/監督:鈴木伸一/9分
カラフルなアニメで未来を覗き見。

※不完全なプリントが含まれていることがあります。※映画の上映の順序は変更になることがあります。※各プログラムの終了時刻は目安です。

【弁士】佐々木亜希子
活動写真(映画)の弁士。NHK山形放送局にてニュース番組のアシスタント・キャスターを務めた後、関東でテレビやラジオのアナウンス、リポートに携わる。1999年、活弁に出会い傾倒、2001年より弁士として各地で公演を行っている。

【演奏】FEBO
2003年に結成。ギターの小沢あき、ピアノの永田雅代による即興中心のアンサンブル。

◆活弁とは?
無声映画の時代に日本の映画館で行われていた、弁士による映画説明のことです。当時はそれぞれの劇場が弁士を雇い、その評判によって劇場の人気が左右されるほど大切な役割を担っていました。

7月3日(木)10時より受付開始



メールにて下記①~⑦までの必要事項をご記入の上「フィルムセンター こども映画館係」までお申し込みください。受付票をメールにて返信いたします。
しめきりは実施日の1週間前(必着)です。各回、定員(150名)に達し次第しめきります。

【記入事項】
①希望日
参加者全員の名前(おとなもこどもも)
③学年(こどものみ)
④メールアドレス
⑤携帯電話番号(緊急時連絡用)
⑥展示室見学の希望の有無
⑦映写室訪問の希望の有無(映写室は抽選の当選者のみ参加可)

Eメール:フィルムセンター こども映画館係
kids-cinema2014☆momat.go.jp
送信時に、☆印を@に変えてください。

申込み記入例

こども映画館2014への参加を希望します。

①希望日:7月〇日△曜日
②参加者:映画陽子(③幼児)
        映画太郎(③小学2年)
        映画良郎(③大人)
        映画三郎(③シニア)
④メールアドレス:○○○○@○○○○
⑤携帯電話番号:0△0-〇〇△△-〇△〇△
⑥展示室見学:希望します(or希望しません)
⑦映写室訪問:希望します(or希望しません)
(※映写室訪問は抽選により当選された方のみ見学できます。)



◆内容に関してのお問い合せ: 電話 03-3561-0823

中学生以下/無料
一般/520円
高校・大学生・シニア/310円


★「こども映画館」はこどもたちのためのイベントです。こどもの引率や付添ではない成人の方々の単独でのお申し込みはご遠慮願います。
★各プログラムは原則として中学生までを対象としています。
★当日の会場への入場は先着順です。発券・開場は開映の30分前から行います。プリントアウトをした受付メールをご提示(もしくは携帯画面をご提示)の上、観覧券をお求めください。観覧券は当日・当該回のみ有効です。
シニア(65歳以上)の方は、当日必ず年齢を証明できるものをご提示ください。
★お申し込みの際にいただきます個人情報は、本事業の目的のみに利用することとし、第三者への提供は行いません。

保護者・指導教員・引率者の皆様へ

「こども映画館」は、小・中学生を対象としたフィルムセンターの映画イベントで、夏休みの期間に開催します。「こども映画館」は次のような目的で企画されています。

●こどもたちに、映画という偉大な文化芸術遺産の素晴らしさ、楽しさを知ってもらう。

●こどもたちに、テレビ等の家庭内視聴では得られない、大きなスクリーンによる本物の映画(フィルム)を楽しむ機会を提供する。

●優れた映画作品の鑑賞を通して、こどもたちの豊かな情操と高い映像理解能力(リテラシー)を育む。

こどもたちが映画館に集まり、みんなが暗闇のなかで集中して大きなスクリーンを見つめ、泣き、笑い、緊張し、興奮し、感動する―かつてはごく当たり前であった、こうした映画の原風景の素晴らしさを、今日のこどもたちにも味わってもらいたいと思います。きっと良い思い出になることでしょう。

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo