記念すべきデビュー作で、さまざまなシーンに後のルノワール映画を予感させ
るようなひらめきが感じられるだろう。少女を演じるのは、妻カトリーヌ・ヘ
スリング。今回のために新たに焼いた、ニュープリントによる上映。
(70分・35mm・無声・白黒)
'24仏(脚)ピエール・レストランゲス(撮)ジャン・バシュレ、アルフォンス・ジボリ
(出)C・ヘスリング、ピエール・フィリップ
シュトロハイムの「愚なる妻」を見たルノワールが、リアリズムをめざして作
った作品である。ゾラの小説が原作だが、ほとんどドイツで撮影された。ナナ
の愛人ミュファ伯爵を演じるのは「カリガリ博士」(1919年)で主役のヴェル
ナー・クラウス。
(145分・35mm・無声・白黒)
'26仏(脚)P・レストランゲス(撮)エドモン・コーウィン、J・バシュレ(出)C・ヘスリ
ング、ジャン・アンジェロ
氷河に襲われて崩壊したヨーロッパ。人工衛星に乗った黒人の学者が白い<野
蛮人>から、チャールストン・ダンスの手ほどきを受ける。カトリーヌ・ヘス
リングが腰を振って、情熱的な踊りを見せる。ニュープリントによる上映。
(21分・35mm・無声・白黒)
'26仏(脚)P・レストランゲス(撮)J・バシュレ(出)C・ヘスリング、ジョニー・ハギン
ズ
アンデルセンの童話を、幻想的な手法で描いた作品。雪の降る新年の夜、マッ
チを売る少女はいじめられ、マッチを擦っているうちに眠り込む。夢の中で馬
に乗って空を駆けるシーンがすばらしい。ニュープリントによる上映。
(29分・35mm・無声サウンド版・白黒)
'27仏(脚)J・ルノワール(撮)J・バシュレ(出)C・ヘスリング、ジャン・ストルム
ルノワール特有の演技指導を、ルーマー・ゴッデンのテキストを使って、具体
的に見せてくれる貴重な一篇。
(22分・16mm・カラー・関連作品)
'68仏(監)ジゼル・ブロンベルジェ(撮)エドモン・リシャール (出)J・ルノワール、G・
ブロンベルジェ
ルノワールが初めて撮った、男性を主人公にした作品。選ばれたのは、ミシェ
ル・シモン。彼は、突飛な行動を繰り返す兵隊を見事に演じ、ルノワールの最
も愉快な作品となった。ルノワールが敬愛したチャップリンの影響も濃厚。
(130分・35mm・無声・白黒)
'28仏(脚)J・ルノワール、クロード・エイマン、アルベルト・カヴァルカンティ
(撮)J・バシュレ(出)ジョルジュ・ポミエ、M・シモン
ルノワールが初めて挑んだ歴史劇。16世紀、宗教戦争の時代を舞台に決闘が繰
り広げられる。南仏カルカソンヌに壮大なセットを組み立て、数百人のエキス
トラを使ってコスチューム・プレイが繰り広げられる異色作。
(120分・35mm・無声・白黒)
'28仏(脚)A・デュピュイ=マズュエル、A・ジャジュール・シュミット(出)アルド・
ナディ、ジャッキー・モニエ
R-6 11/8(金)3:00pm 11/12(火)6:30pm
旧仏領アルジェリアを舞台に、植民地主義の国策映画として作られた幻の作
品。青年が愛する女を救うために馬で追いかけるラスト・シーンは、西部劇そ
のものである。シネマテーク・フランセーズ門外不出のプリントを今回に限り
上映。
(85分・35mm・無声・白黒)
'29仏(脚)A・D=マズュエル、A・J・シュミット(撮)M・リュシアン、レオン・モ
リゼ(出)J・モニエ、ディアナ・ハート
R-7 1/18(土)1:00pm 1/22(水)6:30pm 1/24(金)3:00pm
ルノワールのトーキー第1作で、やんちゃな子供を中心に繰り広げられる家庭
ドラマだが、水洗トイレの音など、音の実験が随所に見られる。ミシェル・シ
モンとフェルナンデルの演技も見ものである。
(62分・35mm・白黒)
'31仏(脚)J・ルノワール(撮)テオドール・スパルクル、ロジェ・ユベール(出)ジャッ
ク・ルヴィニー、マルグリット・ピエリー
この作品から、ルノワールの第1期黄金時代が始まる。ジゴロ役のジョルジュ・
フラマンと、その情婦ジャニー・マレーズに日曜画家のミシェル・シモンがか
らむ愛憎劇。あまりのリアルさに俳優たちが映画と同じ恋愛関係になったとい
う。
(100分・35mm・白黒)
'31仏(脚)J・ルノワール(撮)T・スパルクル(出)M・シモン、J・マレーズ、J・フラマ
ン
シムノンの小説を原作にした、謎のダイアモンド商殺人事件を追うメグレ警部
の物語。複雑なプロットのうえに同時録音でセリフも聞き取りにくいが、ゴダ
ールはこの映画をフランスで唯一のフィルム・ノワールだと述べている。
(74分・35mm・白黒)
'32仏(脚)J・ルノワール(撮)M・リュシアン、ジョルジュ・アスラン(出)ピエール・
ルノワール、ジョルジュ・テロフ
ルノワールのおおらかで自由な思想を体現する名優、ミシェル・シモンが繰り
広げる楽しい物語。セーヌ河に身投げした浮浪者ブーデュは、助けられたうえ、
小間使いの娘と結婚させられるが…。原題は「水から救われたブーデュ」。
(83分・35mm・白黒)
'32仏(脚)J・ルノワール(撮)M・リュシアン(出)M・シモン、シャルル・グランヴァ
ル
食料品店を経営するショタール父子をめぐる愛すべき喜劇であり、その父親を
マルセル・パニョルの映画名優フェルナン・シャルパンが演じている。店の中
を縦横無尽にめぐるカメラワークも見事。フランスでもほとんど上映されない
幻の作品。
(83分・35mm・白黒)
'32仏(脚)J・ルノワール(撮)ジョゼフ=ルイ・ムンドウィラー(出)F・シャルパン、ジ
ャンヌ・ロリー
フロベールによる原作の忠実な映画化作品。主人公のエマを演じるのは、当時
40歳の舞台女優ヴァランティーヌ・テシエ。ダリウス・ミヨーのオリジナル音
楽も興味深い。今は失われた当初の3時間版はさらにすばらしいという。
(105分・35mm・白黒)
'33仏(脚)J・ルノワール(撮)J・バシュレ(出)P・ルノワール、アリス・ティッソ
南仏の労働者の暗澹たる物語を、多くの素人を起用し、セットを使わずに実景
で撮影したこの作品は、イタリアのネオ・リアリズムの先駆と言われている。
マルセル・パニョルが製作を助けたほか、27歳のルキノ・ヴィスコンティが見
習いとして参加。
(96分・35mm・白黒)
'34仏(脚)J・ルノワール、カルル・アンスタン(撮)クロード・ルノワール(出)シャル
ル・ブラヴェット、ジェニー・エリア
詩人のジャック・プレヴェールが脚本に参加したこの作品は、労働者の解放を
めざす左翼的内容だったが、結果として「演技的、技術的奇跡の密度が最も高
く、純粋の真実と美が最も多く詰め込まれた映画」(トリュフォー)となった。
(96分・35mm・白黒)
'35仏(脚)J・プレヴェール、J・ルノワール(撮)J・バシュレ(出)ジュール・ベリー、
ルネ・ルフェーヴル
作家ルイ・アラゴンの依頼により、フランス共産党の製作で撮った3部構成の
プロパガンダ映画。それぞれ工場労働者、農民、青年技師が生活に困っている
のを同志が助けるという物語。2部は主にジャック・ベッケルが演出。
(66分・35mm・白黒)
'36仏共(監)アンドレ・ズボヴァダ、J・ベッケル、ジャン=ポール・ル・シャノワ
(出)ジャン・ダステ、ジャック・B・ブリュニウス
アメリカ人に、同盟国フランスについて教育することを目的として、米国戦争
情報局が製作した作品。ヨーロッパに向かう輸送船の中でさまざまな国の兵士
たちが自国について話すという内容。ほとんど上映されない幻の作品の一つ。
(34分・35mm・白黒)
'44米(脚)フィリップ・ダン、J・ルノワール、バージェス・メレディス(撮)陸軍映画
班(出)B・メレディス、ガーソン・ケニン
モーパッサンの小説を原作に、パリ郊外の川辺で一家が過ごす午後を描いた、
詩情あふれる作品。特に主人公の娘を演じるシルヴィア・バタイユが印象に残
る。ジョゼフ・コスマ作曲のメロディも美しい。
(40分・35mm・白黒)
'36/'46仏(脚)J・ルノワール(撮)C・ルノワール(出)S・バタイユ、ジャーヌ・マルカ
ン
ゴーリキーの戯曲をもとに、亡命ロシア人たちの依頼により製作。ルノワール
はジャン・ギャバンとルイ・ジューヴェという二大俳優を見事に使いこなした。
戦前の日本で評価されていた唯一のルノワール作品。
(90分・35mm・白黒)
'36仏(脚)エウゲニー・ザミャーチン、ジャック・コンパネーズ(撮)フェドーズ・ブ
ールガソフ、J・バシュレ(出)L・ジューヴェ、J・ギャバン
世界的に最も人気の高いルノワール作品。ジャン・ギャバン、シュトロハイム
に加えて、ピエール・フレネー、マルセル・ダリオ、ガストン・モドらの名優
たちがつづる兵隊たちの美しき物語。戦後日本で封切られ、一世を風靡。
(115分・35mm・白黒)
'37仏(脚)シャルル・スパーク、J・ルノワール(撮)クリスチャン・マトラ(出)E・V・
シュトロハイム、J・ギャバン
マルセイユからパリに向かう義勇軍を中心に、貴族から下っぱの兵士にいたる
まで、あらゆる登場人物に親しみを込めた、ルノワール流フランス革命讃歌。
製作は、一般大衆に前売り券を売って資金を集めるという型破りなものだっ
た。
(135分・35mm・白黒)
'37仏(脚)J・ルノワール(撮)ジャン=セルジュ・ブルゴワン、アラン・ドアリヌー
ほか(出)P・ルノワール、リズ・ドラマール
「女優ナナ」に続いて、ゾラの小説を原作とした作品で、宿命の病を背負った
機関士(ジャン・ギャバン)の悲劇を描く。ギャバンとその愛人を演じるシモ
ーヌ・シモンの狂気の愛は、とどまるところを知らない。
(103分・35mm・白黒)
'38仏(脚)J・ルノワール(撮)クルト・クラント(出)J・ギャバン、S・シモン
錯綜した恋愛関係を軸に、ルノワール流演出の真骨頂にして映画百年の金字塔
として知られる傑作。マルセル・ダリオ、ノラ・グレゴール、ミラ・パレリら
の絶妙な演技に加えて、ルノワール本人が演じるオクターヴ役も忘れがたい。
(112分・35mm・白黒)
'39仏(脚)J・ルノワール(撮)J・バシュレ(出)M・ダリオ、N・グレゴール
ルノワールがアメリカに渡って、20世紀フォックスの求めに応じて作った第1
作。ジョージア州の奥深い沼地を舞台に、ダナ・アンドリュース、アン・バク
スター、ウォルター・ヒューストン、ウォルター・ブレナンらが演じる人間模
様。
(86分・35mm・白黒)
'41米(脚)ダドリー・ニコルズ(撮)ペヴェレル・マーリー、ルシアン・バラード(出)D・
アンドリュース、W・ヒューストン
アメリカ時代のルノワールが、ナチ占領下フランスのレジスタンス運動を、名
優チャールズ・ロートンを主人公にハリウッドで撮った作品。戦後フランスで
公開されて酷評されたが、奥行きの深いシャープな映像は、凡俗の反ナチ映画
と大きく異なる。
(108分・35mm・白黒)
'43米(脚)D・ニコルズ、J・ルノワール(撮)フランク・レッドマン(出)C・ロートン、
ケント・スミス
アメリカ南部の過酷な自然の中で、綿花を育てて生きていく一家(ザカリー・
スコットとベティ・フィールドが夫婦を演じる)を、ドキュメンタリーのよう
な生々しさで描いた、ルノワールのアメリカ時代の作品。ヴェネチア映画祭で
最優秀作品賞を受賞。
(92分・35mm・白黒)
'45米(脚)J・ルノワール、ヒューゴ・バトラー(撮)リュシアン・アンドリオ(出)Z・ス
コット、B・フィールド
ミルボーの同名小説を、ポーレット・ゴダードを主人公に、ハリウッドのスタ
ジオで撮った作品。批評家バザンによれば、この作品をきっかけに、ルノワー
ルはかつてのリアリズム志向から、純粋状態の演劇性へ向かうという。
(82分・35mm・白黒)
'46米(脚)J・ルノワール、B・メレディス(撮)L・アンドリオ(出)P・ゴダード、B・
メレディス
ロバート・ライアン、ジョーン・ベネット、チャールズ・ビックフォードの3
人が織りなす悪夢のような三角関係。ルノワールが当時アメリカで流行してい
た異常心理や夢を描いた作品だが、これがハリウッド最後の映画となった。
(71分・35mm・白黒)
'46米(脚)J・ルノワール、フランク・デイヴィス(撮)ハリー・ウィルド、レオ・ト
ーヴァー(出)J・ベネット、R・ライアン
ハリウッド脱出の第一作は、英国人作家ルーマー・ゴッデンの同名小説をもと
に、インドでオール・ロケをしたテクニカラー作品となった。英国人一家の生
活を軸に、大自然との調和を描く、深い精神性に満ちた映画である。
(99分・35mm・カラー)
'50印=米(脚)R・ゴッデン、J・ルノワール(撮)C・ルノワール(出)ノラ・スインバー
ン、エスモンド・ナイト
アンナ・マニャーニを主人公に、イタリアで撮った作品。ヨーロッパからペル
ーに流れてきた芝居一座をめぐる、奇想天外かつ自由奔放な傑作恋愛譚。「ど
こまでが芝居でどこまでが人生?」とマニャーニは問いかける。
(100分・35mm・カラー)
'52仏=伊(脚)J・ルノワール、レンツォ・アヴェンツォほか(出)A・マニャーニ、
ダンカン・ラモント
ルノワールが15年ぶりにフランスで撮った作品。かつて組んだジャン・ギャバ
ンを主人公に迎え、人気絶頂のフランソワーズ・アルヌールも加わって、ムー
ラン・ルージュの誕生物語が華やかに展開する。ラストのカンカン踊りは映画
史に燦然と輝く。
(97分・35mm・カラー)
'54(脚)J・ルノワール(撮)ミシェル・クレベール(出)J・ギャバン、マリア・フェリッ
クス
「恋多き女」のパリ公開の際に併映された短篇。ルノワールはインタヴューに
答えて、父について、少年時代について語る。
(26分・16mm・白黒・関連作品)
'56仏(監)ロラン・グリティ(撮)ジャン・トルニエ(出)J・ルノワール、
P・デグロープ
19世紀末のパリを舞台に、イングリッド・バーグマン演じる公爵未亡人エレナ
をめぐる男たち(ジャン・マレー、メル・ファーラー、ピエール・ベルタン)
の恋の鞘当てゲーム。ラストでジプシーの歌を歌うのはジュリエット・グレコ。
(96分・35mm・カラー)
'56仏(脚)ジャン・セルジュ、J・ルノワール(撮)C・ルノワール(出)I・バーグマン、J・
マレー
スティーブンスンの小説「ジキル博士とハイド氏」を原作とし、ジャン=ルイ・
バローを主人公に、何台ものカメラを使って、テレビ用に作られた作品。喜劇
と悲劇、スタジオで撮った室内と街頭で撮った野外のシーンの対比など、奇妙
な印象を残す。
(100分・35mm・白黒)
'59仏(脚)J・ルノワール(撮)ジョルジュ・ルクレール(出)J=L・バロー、テディ・ビリ
ス
人工受精の実験に成功した生物学者(ポール・ムーリッス)が、水浴びする少
女(カトリーヌ・ルーヴェル)に恋し、自然の愛に目覚める。ルノワールが父
親ゆかりの地、南仏のラ・コレットに戻り、久しぶりにロケで撮った作品。
(92分・35mm・カラー)
'59仏(脚)J・ルノワール(撮)J・ルクレール(出)P・ムーリッス、C・ルーヴェル
「大いなる幻影」と同じく、捕虜の脱走をテーマに、ジャン=ピエール・カッ
セル、クロード・ブラッスール、ジャック・ジュアーノらの若手俳優を起用し
た作品。明快で自由奔放なタッチは、むしろ当時のヌーヴェル・ヴァーグに近
い。
(105分・35mm・白黒)
'62仏(脚)J・ルノワール、ギイ・ルフラン(撮)J・ルクレール(出)J=P・カッセル、C・
ブラッスール
この映画は題名が示すとおり、ルノワールが登場し、4つの芝居を劇場の傍ら
で紹介しながら、見せてゆく。これは監督が寓話を通じて今までの自分の映画
を締めくくる遺言状である。フランソワーズ・アルヌール、ジャンヌ・モロー
らが出演。
(110分・35mm・カラー)
'69仏(脚)J・ルノワール(撮)G・ルクレール(出)ニノ・フォルミコーラ、マルグリッ
ト・カッサン
妻カトリーヌとルノワールが娼婦とヒモ役で出演。彼らの息子アランも端役で
出ている。モーパッサンの短篇が原作。
(10分・35mm・白黒・無声・関連作品)
'27仏(監)(脚)アルベルト・カヴァルカンティ(撮)ジミー・ロジャース(出)C・ヘスリン
グ、J・ルノワール
ルノワールが資金を出し、妻カトリーヌが主演した。デュードネが途中で降板
したため、事実上のデビュー作と言われている。
(80分・35mm・白黒・無声・関連作品)
'24仏(監)アルベール・デュードネ(脚)J・ルノワール(撮)J・バシュレ、
A・ジボリ(出)C・ヘスリング、A・デュードネ
ヌーヴェル・ヴァーグの監督たちに「親父」と慕われたルノワールが、リヴェ
ットの質問に答えて語る映画術。
(94分・35mm・白黒・関連作品)
'66仏(監)ジャック・リヴェット
「ピクニック」の残されたラッシュのうち、俳優のリハーサルを集めた小品。
ルノワール本人もカメラに向かって帽子をとって見せる。
(15分・35mm・無声・白黒・関連作品)
'94仏(編)クローディーヌ・コーフマン
同じくネマテーク・フランセーズに残されていた、「ピクニック」の使われな
かったラッシュによる、もうひとつの「ピクニック」。
(85分・35mm・白黒・関連作品)
'94仏(編)アラン・フレシェール
英国BBCがルノワール生誕百年を記念してテレビ用に製作したドキュメンタリ
ー。ルノワールを知る人々が語るルノワール像。
(120分・16mm・カラー・関連作品)
'94英(監)デイヴィッド・トンプソン
前売券は都内プレイガイド、大学生協、チケットぴあ(03-5237-9999),チケットセゾン(03-3250-9999)にて10月1日より発売開始。