独特のリズムとユーモア、そしてシニカルな現実認識で熱狂的なファンを持つ山下敦弘監督に、映画づくりにあったほうがいいあれこれを伺います。映画づくりはセンスや感覚で決まるのか、技術の取得でこそなのか。参考作品とトークで、映画の神髄に迫ります。
![]() 大ホール・小ホール
山下敦弘監督に聞く
「リズムは獲得できるのか?」 独特のリズムとユーモア、そしてシニカルな現実認識で熱狂的なファンを持つ山下敦弘監督に、映画づくりにあったほうがいいあれこれを伺います。映画づくりはセンスや感覚で決まるのか、技術の取得でこそなのか。参考作品とトークで、映画の神髄に迫ります。 山下敦弘(やました・のぶひろ) BU・SU
(1987年/35mm/カラー/95分) 片田舎で生まれ育った"性格ブス"な18歳の森下麦子が、東京での生活を通して、自分の殻を破り自立していく姿を優しい眼差しで描いた作品。CMディレクターとして活躍していた、市川準監督のデビュー作として、高い人気を誇る一本。 監督:市川準/脚本:内館牧子/出演:富田靖子、大楠道代、伊藤かずえ ■PFFアワード監督の来場予定およびゲスト来場の追加情報は随時PFF公式ホームページで発表します。 |
![]() |