小津安二郎のいくつかの作品や、『狐』『暖流』『勝鬨音頭』など、多数の松竹作品で脚本を手掛けた池田忠雄が、中村登と共同で監督したメロドラマ。脚本は新藤兼人。お光(水戸)は、父(河村)と食堂を切り盛りしている。板前の友吉(佐野)とは、互いの気持ちを伝えあっていない。外地から引き揚げて来た姉(久慈)に、夫の新しい仕事のために金が必要だと相談され、彼女が決意したこととは…。
小ホール
お光の縁談
小津安二郎のいくつかの作品や、『狐』『暖流』『勝鬨音頭』など、多数の松竹作品で脚本を手掛けた池田忠雄が、中村登と共同で監督したメロドラマ。脚本は新藤兼人。お光(水戸)は、父(河村)と食堂を切り盛りしている。板前の友吉(佐野)とは、互いの気持ちを伝えあっていない。外地から引き揚げて来た姉(久慈)に、夫の新しい仕事のために金が必要だと相談され、彼女が決意したこととは…。 '46(松竹大船)(監)池田忠雄、中村登(脚)新藤兼人(撮)生方敏夫(美)濱田辰雄(音)萬城目正(出)佐野周二、水戸光子、河村黎吉、坂本武、久慈行子、清水一郎、髙山八百子、髙倉彰、三村秀子、逢川かほる ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置・設計 (音)=音楽 (出)=出演 |
|