無声映画期から1950年代まで松竹時代劇で活躍した高田浩吉が、浪曲師に扮する。梅中軒鶴丸(高田)は、北海道・釧路のことぶき座の所有者鈴村(小杉)の娘・千代(高峰)に思いを寄せていた。しかし鈴村に、才能をくすぶらせてはならないと諭され、東京でやり直すことに。8年後、成功した鶴丸が慰問のため釧路を訪れると…。鶴丸が東京で弟子入りする師匠に、浪曲師・広沢虎造が本人役で出演。
小ホール
ことぶき座
無声映画期から1950年代まで松竹時代劇で活躍した高田浩吉が、浪曲師に扮する。梅中軒鶴丸(高田)は、北海道・釧路のことぶき座の所有者鈴村(小杉)の娘・千代(高峰)に思いを寄せていた。しかし鈴村に、才能をくすぶらせてはならないと諭され、東京でやり直すことに。8年後、成功した鶴丸が慰問のため釧路を訪れると…。鶴丸が東京で弟子入りする師匠に、浪曲師・広沢虎造が本人役で出演。 '45(松竹京都)(監)原研吉(原)野崎正郎(脚)岩沢庸徳、岩間鶴夫(撮)布戸章(出)高田浩吉、小杉勇、高峰三枝子、桑野通子、小堀誠、廣澤虎造、朝霧鏡子、坂本武 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置・設計 (音)=音楽 (出)=出演 |
|