原作はハンチントン病に冒された実在の少女の詩集。蒸気機関車を運転する父は療養所の娘に汽笛で合図を送る約束をする。東宝のサラリーマン喜劇に手腕を発揮した石田勝心監督が同年の『昭和ひとけた社長対ふたけた社員』のスタッフ、キャストで映画化に取り組み、その代表作となった。
大ホール
父ちゃんのポーが聞える
原作はハンチントン病に冒された実在の少女の詩集。蒸気機関車を運転する父は療養所の娘に汽笛で合図を送る約束をする。東宝のサラリーマン喜劇に手腕を発揮した石田勝心監督が同年の『昭和ひとけた社長対ふたけた社員』のスタッフ、キャストで映画化に取り組み、その代表作となった。 '71 (東宝)(監)石田勝心(出)千石規子(千鳥の女将)(原)松本則子(脚)笠原良三(撮)志賀邦一 (美)中古智 (音)早川正昭(出)小林桂樹、吉沢京子、森るみ子、司葉子、藤岡琢也、佐々木勝彦、小松英三郎、十朱久雄、石田茂樹、大前亘、清水元、吉行和子 ■(監)=監督 (製)=製作 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (照)=照明 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (録)=録音 (編)=編集 (出)=出演 (解)=解説・ナレーション |
|