梁石日(ヤン・ソギル)の「タクシー狂躁曲」を原案に、『襲撃 BURNING DOG』(1991)に続いて鄭義信(チョン・ウィシン)と共同で書き上げた崔の代表作。在日コリアンを主人公とする映画の製作は日本社会において容易ではなく、構想から実現までに12年を要した。長篇用の脚本を基にして衛星放送番組のための短篇が16mmで製作された後、35mmの長篇(撮影はスーパー16mm)が劇場公開され、国内の数々の賞を獲得した。
大ホール
月はどっちに出ている
梁石日(ヤン・ソギル)の「タクシー狂躁曲」を原案に、『襲撃 BURNING DOG』(1991)に続いて鄭義信(チョン・ウィシン)と共同で書き上げた崔の代表作。在日コリアンを主人公とする映画の製作は日本社会において容易ではなく、構想から実現までに12年を要した。長篇用の脚本を基にして衛星放送番組のための短篇が16mmで製作された後、35mmの長篇(撮影はスーパー16mm)が劇場公開され、国内の数々の賞を獲得した。 '93(シネカノン)(監)(脚)崔洋一(原)梁石日(脚)鄭義信(撮)藤澤順一(美)今村力、岡村匡一(音)佐久間正英(出)岸谷五朗、ルビー・モレノ、絵沢萠子、小木茂光、遠藤憲一、有薗芳記、麿赤児、國村隼、芹沢正和 J・MOVIE・WARS 月はどっちに出ている
'93(日本衛星放送=ヒルヴィラ=東映)(監)(脚)(出)崔洋一(原)梁石日(脚)(出)鄭義信(撮)佐々木原保志(美)平井浩一(出)石橋凌、ルビー・モレノ、絵沢萠子、利重剛、米山善吉、小島康志、浦田賢一 ■(監)=監督 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 |
|