「太陽の季節シリーズ」第3篇と銘打ち、当時“女慎太郎”といわれた女子大生作家・岩橋邦枝の「逆光線」「熱帯樹」を映画化。愛のない貞節は意味がないとして、既成の性道徳に反発する女子大生の玲子(北原)。しかし、その生き方には周囲からの風当たりも強く・・・。女子大の寮、新宿三丁目の酒場、パーマネントのアルバイト、パーティやキャンプファイヤーなど、当時の東京の若者風俗がふんだんに描かれている。
大ホール
逆光線
「太陽の季節シリーズ」第3篇と銘打ち、当時“女慎太郎”といわれた女子大生作家・岩橋邦枝の「逆光線」「熱帯樹」を映画化。愛のない貞節は意味がないとして、既成の性道徳に反発する女子大生の玲子(北原)。しかし、その生き方には周囲からの風当たりも強く・・・。女子大の寮、新宿三丁目の酒場、パーマネントのアルバイト、パーティやキャンプファイヤーなど、当時の東京の若者風俗がふんだんに描かれている。 '56(日活)(監)(脚)古川卓巳(原)岩橋邦枝(脚)池田一朗(撮)姫田眞佐久(美)髙田一郎(音)小杉太一郎(出)北原三枝、安井昌二、靑山恭二、香月美奈子、木室郁子、渡辺美佐子、泉桂子、杉幸彦、二本柳寛、金子信雄、髙野由美、紅沢葉子、信欣三 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|