戦後の製作再開第1回作品(『かくて夢あり』と同時上映)。新国劇の代表作であり、戦前より何度も映画化されてきた「国定忠治」。菊島隆三のオリジナル脚本による本作は、辰巳柳太郎、島田正吾の二大看板をはじめ、当時の新国劇の俳優が総出演している。再開したばかりの日活は、このようなコラボレーションで、何とかスター不足を乗り切ろうとした。
大ホール
國定忠治
戦後の製作再開第1回作品(『かくて夢あり』と同時上映)。新国劇の代表作であり、戦前より何度も映画化されてきた「国定忠治」。菊島隆三のオリジナル脚本による本作は、辰巳柳太郎、島田正吾の二大看板をはじめ、当時の新国劇の俳優が総出演している。再開したばかりの日活は、このようなコラボレーションで、何とかスター不足を乗り切ろうとした。 '54(日活)(監)滝沢英輔(脚)菊島隆三(撮)峰重義(美)進藤誠吾(音)大森盛太郎(出)辰巳柳太郎、島田正吾、津島惠子、花柳小菊、野村清一郎、石山健二郎、秋月正夫、河村憲一郎、岡泰正、清水彰、久松喜世子、千早隆子、畑中蓼坡 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|