当時の韓国の李承晩大統領が朝鮮半島と日本の海上に設定した「李ライン」、これを越えて操業する日本漁船は例外なく拿捕されるとの政策が実行されていたのだが、この大きな政治問題を背景として、身分を隠しながら生きなければならない一人の在日朝鮮人漁師の苦悩が描かれる。彼にとって、たどりつくべき「港の灯」は、どこにあるのか?「キネマ旬報」ベストテン7位。
大ホール
あれが港の灯だ
当時の韓国の李承晩大統領が朝鮮半島と日本の海上に設定した「李ライン」、これを越えて操業する日本漁船は例外なく拿捕されるとの政策が実行されていたのだが、この大きな政治問題を背景として、身分を隠しながら生きなければならない一人の在日朝鮮人漁師の苦悩が描かれる。彼にとって、たどりつくべき「港の灯」は、どこにあるのか?「キネマ旬報」ベストテン7位。 '61(東映東京)(監)今井正(原)(脚)水木洋子(撮)飯村雅彦(美)下沢敬悟(音)林光(出)江原眞二郎、髙津住男、岡本四郎、安田千永子、岸田今日子、山村聰、中山昭二、清川虹子、長谷川裕見子、村瀨幸子、加藤嘉、木村功 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|