アイラ・レヴィンの小説のアメリカでの映画化『赤い崖』の翻案作品。自分の野望の達成のためには手段を選ばぬ若者の一時的成功と破滅が描かれる。公開当時の「キネマ旬報」評では、偶然性だけで成り立っている物語展開が論難されているが、これは今井監督のリアリズムへの期待がもたらした反応と言える。これら当時の評価からも、異色の今井作品であったことがわかる。
大ホール
白い崖
アイラ・レヴィンの小説のアメリカでの映画化『赤い崖』の翻案作品。自分の野望の達成のためには手段を選ばぬ若者の一時的成功と破滅が描かれる。公開当時の「キネマ旬報」評では、偶然性だけで成り立っている物語展開が論難されているが、これは今井監督のリアリズムへの期待がもたらした反応と言える。これら当時の評価からも、異色の今井作品であったことがわかる。 '60(東映東京)(監)今井正(原)(脚)菊島隆三(撮)中尾駿一郎(美)進藤誠吾(音)芥川也寸志(出)木村功、進藤英太郎、有馬稲子、佐久間良子、中原ひとみ、小沢榮太郎、藤間紫、加藤嘉、山形勲、浦辺粂子、小川虎之助 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|