無着成恭編集の同名の作文集の映画化で、脚色の八木保太郎自身のプロダクションの第1回作。山形市に近接する山間の実在の学校教師たちが教育に取り組む姿が描かれる。本作で目立つ議論の場面は、今井監督によれば「先生たちの熱意みたいなもの」を伝えたい八木の意向に沿ったものだという。「キネマ旬報」ベストテン8位。
大ホール
山びこ学校
無着成恭編集の同名の作文集の映画化で、脚色の八木保太郎自身のプロダクションの第1回作。山形市に近接する山間の実在の学校教師たちが教育に取り組む姿が描かれる。本作で目立つ議論の場面は、今井監督によれば「先生たちの熱意みたいなもの」を伝えたい八木の意向に沿ったものだという。「キネマ旬報」ベストテン8位。 '52(八木プロ)(監)今井正(原)無着成恭(脚)八木保太郎(撮)伊藤武夫(美)川島泰造(音)大木正夫(出)木村功、滝沢修、東野英次郎、岡田英次、金子信雄、和沢昌次、河崎保、西村晃、杉葉子、北林谷栄、丹阿彌谷津子 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|