“喜劇映画の神様”斎藤寅次郎が大映で手掛けた花菱アチャコと浪花千栄子の人情喜劇。当時の大映は、アチャコと浪花が夫婦役を演じたNHKラジオドラマ「お父さんはお人好し」(1954~65年)を、斎藤の演出でシリーズ化(1955~56年)していた。このシリーズの合間につくられた本作では、二人は元夫婦で、浪花はアチャコの失踪中に柳家金語楼と再婚したという設定になっている。
大ホール
帰って来た幽霊
“喜劇映画の神様”斎藤寅次郎が大映で手掛けた花菱アチャコと浪花千栄子の人情喜劇。当時の大映は、アチャコと浪花が夫婦役を演じたNHKラジオドラマ「お父さんはお人好し」(1954~65年)を、斎藤の演出でシリーズ化(1955~56年)していた。このシリーズの合間につくられた本作では、二人は元夫婦で、浪花はアチャコの失踪中に柳家金語楼と再婚したという設定になっている。 '55(大映京都)(監)斎藤寅次郎(原)下山隆夫(脚)志摩裕二(撮)本多省三(美)中村能久(音)原六朗(出)アチャコ、浪花千栄子、柳家金語楼、峰幸子、江島みどり、伊丹秀子、田端義夫、堺駿二、川田晴久、益田キートン、清川玉枝 ■(監)=監督・演出 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演 |
|